リリース日: 2025年5月9日
アジア太平洋地域のスタートアップ向けクラウド市場において、重要な展開局面を迎えています。クラウドサービスプロバイダーである昕奇雲端(TPEx: 7747、以下GCS)と、デジタルクラウドソフトウェアサービスプロバイダーである凱鈿(TPEx: 7737、以下KDAN)は、先日、日本を代表するテクノロジー展示会「Sushi Tech Tokyo 2025」に共同出展し、緊密な連携体制と日本・アジアにおけるイノベーション市場への本格進出の意志を示しました。両社は、地域スタートアップへの支援を強化する姿勢を明確にしました。

(左)GCS董事長の許承強(Frankie Hsu)氏 (右)KDANの創業者兼董事長の蘇柏州(Kenny Su)氏
今回の共同出展は、昨年5月に締結した戦略的提携の実績をさらに強化するものであり、GCSとKDANが日本市場を長期的に重視し、積極的に投資していることの現れでもあります。展示会では、クラウド活用、AIによる強化、起業家エコシステムとの連携可能性にフォーカスし、F2SU(Friend to Startups)エコシステムのもとでのクロスボーダー戦略の深化を図りました。 F2SUはGCSが推進するプロジェクトであり、スタートアップが成長の各段階で必要とする支援を提供します。資源の橋渡しを起点に、スタートアップとベンチャーキャピタル、投資家の連携、国際的なパートナーシップの促進、ビジネスチャンスの創出、メンタリング、資金、人材、海外展開、さらには資本市場へのアクセスなど、多岐にわたる支援を展開しています。
F2SUは新たな地域への拡大を通じ、スタートアップエコシステム内での影響力を高め、世界各地のスタートアップやVC、メディアパートナーとの緊密な関係構築を進めています。こうした国境を越えた連携により、より大きなネットワーク効果を生み出し、F2SUの価値をさらに高めています。
GCSとKDANは、日本のスタートアップとの交流をさらに深めるため、展示会終了後に「F2SU Tokyo」と題した小規模な非公開ディナーミーティングを開催しました。日本のスタートアップ創業者や戦略的パートナーを招き、実践的な交流を通じて、F2SUエコシステムの価値を日本の信頼あるビジネス環境においてさらに浸透させる機会となりました。

(F2SU Tokyo 参加者)
GCS董事長の許承強(Frankie Hsu)氏は次のように述べています。 「私たちの日本市場へのコミットメントは、単なる展示や販売ではなく、現地のスタートアップエコシステムと長期的な価値連鎖を築くことにあります。F2SUは、アジアのスタートアップ中心市場への重要な進出戦略の拠点です。」
KDANの創業者兼董事長の蘇柏州(Kenny Su)氏も次のように述べています。 「今回のGCSとの協業は、KDANのクラウド事業のグローバル展開を強化するだけでなく、日本およびアジア太平洋地域のスタートアップ環境への深い理解と参加を意味します。KDANは今後も高付加価値のSaaSソリューションを提供し、GCSと共にスタートアップの国際展開を支援し、グローバル市場への重要な架け橋を築いてまいります。」
アジア太平洋地域でのクラウドインフラとAI活用の需要が急速に高まる中、GCSとKDANは今後、双方の技術力・顧客基盤・市場資源を統合し、日本、韓国、東南アジアにおける多層的な市場展開を進め、国境を越えたイノベーションエコシステムの新たなモデルを構築していく予定です。
# # #
F2SU(a Friend 2 StartUp)新しいスタートアップパートナーについて
F2SU:世界中の起業家がつながり、協力し、未来を共に創る場所。 F2SUは、GrandTech Cloud Services(昕奇雲端)によって推進され、新興企業のエコシステムに深く関与し、さまざまな発展段階にあるスタートアップを支援します。リソースの連携を出発点とし、スタートアップとベンチャーキャピタルや投資家とのつながりを促進し、国際的な協力、ビジネス連携の機会、メンタリング、資金調達、人材、ビジネスチャンス、海外展開、さらには資本市場へのアクセスなど、幅広いニーズに対応します。 また、F2SUは新たな地域への進出を通じてスタートアップエコシステムにおける影響力を拡大し、各地域のスタートアップ、VCパートナー、新創メディアパートナーと緊密な関係を築くことで、国境を越えたネットワーク効果を生み出し、より大きな価値を提供しています。
GrandTech Cloud Services(GCS)について
GrandTech Cloud Services(GCS)は2017年に台湾で設立され、現在、香港‧マレーシア‧シンガポール‧インドネシア‧日本に海外拠点を持つ。GCSは、アジアのニューエコノミーとスタートアップ企業をターゲットにして、ターゲットのニーズを一番応えできるトップクラウドサービスプロバイダーとなるよう努めている。クラウドアグリゲーションとクラウドシェアリングビジネスモデルに注力する数少ないFinOpsプラットフォーム企業の1社として、GCSはマルチクラウド環境におけるリソースの最適化とコストコントロールを実現し、常に「A Friend to Startups」というコアバリューを目指しながら、最も効率の高いクラウドサービスをお客様に提供し、お客様の成功を第一の目標とすることを目指している。
http://www.grandtechcloud.com。
KDANについて
KDAN(凱鈿、TPEx:7737)は、多様なAI対応のワークフローおよびデータソリューションの提供を通じて、企業の業務効率と組織のアジリティを向上させ、意思決定プロセスの最適化を支援しています。より安全かつ高効率な方法でビジネス価値を創出し、持続可能な発展というビジョンの実現を目指しています。KDANの本社は台湾にあり、中国、アメリカ、日本、韓国、シンガポールにも拠点を展開しています。
https://www.kdan.com/
# # #
スポークスマン:
アーサー・ホアン
Tel: 02-8792-3677
ir@grandtechcloud.com
|
スポークスマン代理:
エルヴァ・チャン
Tel: 02-8792-3677
ir@grandtechcloud.com
|
メディア連絡先:
ゾーイ・リョウ
Tel: 02-8792-3677 ext.2417
media@grandtechcloud.com
|